
フィギュアの宅配買取、梱包するときの注意点とは?
フィギュアの買取を専門業者にしてもらう場合、宅配で品物を送ることもあるでしょう。
この場合は梱包に気をつけなくてはなりません。
当然、荷物を搬送している間に品物が壊れてしまっては困ります。
どんなことに気をつけるべきか考えてみましょう。
壊れないようにしっかり包むことが大切
要らなくなったフィギュアを処分するには、物によっては高値がつくこともあるため、専門業者に買取を依頼することが主流です。
これまで大事にしていた物だからこそ、ゴミとして処分するには抵抗がある人も多いかもしれませんが、それなら専門業者に買い取ってもらった方が有効的です。
もしかしたら、欲しい人の手に渡り、今後も長く大事にしてもらえるかもしれません。
まず初めに、専門業者を探しましょう。
インターネットを使って専門業者を探し、最寄りに実店舗がある場合には品物を持ち込んで査定をしてもらうのをおすすめします。
しかし、なかなか最寄りに実店舗がなかったり、品物が大量にあったりする場合には店舗持ち込みは難しい場合も考えられます。
こんな時には自宅まで出張してきもらうか、宅配便を使って業者に送るかといった形を取ることになります。
後者の場合は、自分で品物を梱包して送る必要があり、この時にいくつかの注意点があります。
まず、荷物を搬送している間に品物が壊れてしまっては査定にも響いてしまうので、壊れないようにしっかりと品物を包むことが大切です。
どんなふうに包めば壊れないのかはインターネットに分かりやすい方法が載っていることが多いのでそちらを参考にしてみてください。
業者からも注意点を教えてもらおう
フィギュアを買取してくれる業者に質問してみるのもいいかもしれません。
どんなふうに梱包すればいいのか、丁寧に教えてくれる業者もあるので、問い合わせをしてみましょう。
また、業者のホームページに宅配で品物を送る場合の注意点が載っていることもあります。
包み方についても丁寧に画像付きで紹介していることもあり、それらを参考にして包むことをおすすめします。
万全な状態にすることが何よりも大事です。
他にも、宅配業者は荷物を運ぶプロなので、どのように品物を包めば壊れないか熟知しています。
宅配業者のホームページを見て、その内容も参考にしてみましょう。
例えば、エアパッキンを入れるといったことが主流となっており、エアパッキンが家にない場合には、古新聞をたくさん使うというのもおすすめです。
このようにすれば、隙間があっても品物が箱の中で動いてしまうことはありません。
少しでも高値をつけてもらいたい場合には、購入時の状態で送るようにしましょう。
品物が入っていた時の箱や説明書、保証書などが残っていれば、それに入れて送ります。
もちろんそのままの状態では宅配便として送れないので、さらにダンボールなどの頑丈な箱に入れて送りましょう。
宅配業者に相談すればワレモノ注意などのシールを提供してもらえることがあります。
このようなシールを箱に貼っておけば、宅配業者も慎重に取り扱ってくれるので、安心して荷物の搬送をお願いできます。
市販の様々な材料を活用してみよう
頻繁にフィギュアの買取を専門業者にお願いすることがあるのなら、梱包に使用する様々な材料を購入しておく方が無難です。
エアパッキンをはじめ、頑丈なダンボールなどの箱も市販されていて、大量購入することで割安になることもあるため、大型ホームセンターやディスカウントストアなどを訪れてみましょう。
最寄りにこのようなお店がない場合には、通販を利用するのもいいかもしれません。
通販の場合、まとめ買いをした方が送料無料となり、かなりお得になるので効率的です。
このようにして材料はいろいろ揃えておきましょう。
エアパッキンは自分でも作ることができるので、ビニールなどを購入しておくのもおすすめです。
少しでも手軽かつ安価で用意することがポイントです。
ここまできちんとすれば、品物が壊れることもなく、後は無事に専門業者の元へ搬送され、専門業者が品物を査定し、査定額を提示するという流れになります。
搬送中に壊れてしまったり、きちんと包まれていなかったりすると、それだけで査定額が引かれてしまうこともあるので、これには注意しましょう。
丁寧に包まれていると好感を持ってもらえるため、次回も宅配業者を利用して品物を送った場合に好感度が高くなることでしょう。
よって、品物を大事にしていることが分かるように、できるだけ初回から丁寧に包むことをおすすめします。
このように、フィギュアの買取をしてもらう場合には品物を丁寧に梱包することが大事です。
また、壊れ物として宅配業者に分かるようにしておきましょう。
いくつかの注意点を踏まえた上で搬送することが何よりも大切です。